ヒマつぶし情報
2021.08.05
ヴィレヴァン店員が選ぶタイムマシーン3号のおすすめ漫才3選
はじめまして。Ⅿたんです。
社内ライター始めました。
ヴィレヴァンスタッフ歴1年半、休みの日にはお笑いライブに足繁く通う私が今回初めて書かせていただく記事は
お笑いコンビ「タイムマシーン3号」さんについてです
私がお笑いライブにハマるきっかけとなったライブ「M-1グランプリ 2015 リターンズ」にも出演されていたタイムマシーン3号さんは個人的に思い出深い芸人さんなのです。
タイムマシーン3号って?
最近では日本テレビの人気番組「有吉の壁」での活躍が話題のタイムマシーン3号さんですが、どう言った芸人さんなのか詳しくプロフィールを見てみましょう。
プロフィール

メンバー | 山本浩司 関太 |
---|---|
事務所 | 太田プロダクション |
結成年 | 2000年 |
同期 | オードリー NON STYLE ナイツ |
ボケの関太さんは秋元康さんのモノマネが非常に似ている事でも有名ですね。
結成間もない頃からNHKの人気番組「爆笑オンエアバトル」で注目され、今日までお笑い界の第一線で活躍されております。
賞レースでの戦績
2005年 | M-1グランプリ 決勝7位 |
---|---|
2012年 | オンバト+第2代チャンピオン |
2015年 | M-1グランプリ 決勝4位 |
2016年 | キングオブコント 決勝4位 |
コント、漫才とネタのスタイルを問わず素晴らしい活躍をされております。
そんなタイムマシーン3号さんですが、最近ではなんとご自身のYouTubeチャンネルでネタ動画をアップロードしてくださっているのです!
お笑いファンとしては非常に有難いことですね。
という事で、今回は僭越ながらタイムマシーン3号さんの公式YouTubeチャンネルに上がっている動画の中から、個人的オススメ漫才を独断と偏見で選ばせて頂きましたので早速ご紹介させて頂きたいと思います。
柔らかい肉とHere we go!!↓↓↓
1:M-1決勝で話題に「太らせる」
こちらはM-1グランプリ2015決勝の舞台でも披露された漫才で
言わずと知れたタイムマシーン3号さんを語る上では欠かせないネタです。
関さんのぽっちゃりという魅力を最大限に使った精巧なデブネタと、後半のボケとツッコミが入れ替わるまさかの展開で最後の最後まで飽きること無く惹き付けられます。
私のお気に入りフレーズ「柔らかい肉とHere we go!!」が出てくるのもこの漫才です。
何を太らせるとこのフレーズになるのかチェックしてみて下さいね!
2:タイムリーなタイトル「デブリンピック」
こちらは今まさに開催されているオリンピックをおデブさん用の競技にしていくというネタです。
非常にタイムリーという理由で選ばせて頂きました。
後半のデブニーランドの件は2005年のM-1グランプリ決勝でも披露されているのですが、著作権の問題なのかDVDでは音声が消されてしまっているので
音声付きのこちらの映像を見れて大変感激致しました。
3:衝撃の構成「一昨日の食事」
こちらはボケの関さんが語る一昨日の食事の内容を元に、ツッコミの山本さんが関さんの一昨日の行動を紐解いて行くというネタなのですが、
なんとこのネタでは関さんのセリフのほとんどが「キヌア、アサイー…」と言った具合に
一昨日の食事の内容を1つずつ言っているだけなのです。
シンプルな構成でありながら壮大なストーリーへと発展していくこの漫才は、関さんの表現力と山本さんの絶妙なツッコミが織り成す、まさに職人技です。
様々な角度からの「デブネタ」
ここまでオタク特有の早口でご紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?
タイムマシーン3号さんといえば、やっぱり代表的なのはデブネタというイメージですよね。
今回ご紹介させて頂いた漫才も全てデブネタ中心のものだったのですが、どれも切り口は違うもので新鮮に楽しめるものばかりでした。
容姿ネタにあまり寛容ではない昨今のご時世ですが、変幻自在にスタイルを変えつつ向き合っているタイムマシーン3号さんの漫才はとても魅力的です。
そして、今回は漫才3選をご紹介させて頂いたのですが、タイムマシーン3号さんのYouTubeチャンネルには素敵なコントもたくさんアップされております。
またの機会がございましたらオススメコント3選もご紹介させて頂きたいものです。

ゾウさんが好き。
上野動物園の年パスを所持している。
趣味は歯磨き。